低価格で確実に英語が身につく快適サービス&ガジェット5選

services for english

あけましておめでとうございます。

2014年に買ってよかったものを並べたらなぜか語学の勉強に使ってるモノばかりだったので、番組の内容を急遽変更してお届けします(アウトドア志向だった2013年どこ行ったんや…)。

どれも数ヶ月間使った上で自信を持っておすすめできるものだけ選んだので、「2015年はちょっと英語頑張ってみようかな」という方はぜひご参考ください。
 

Biscuit

 

 

 
良い単語帳アプリないかなーと探し続けて辿り着いたのが「Biscuit」。これは辞書と単語帳がシンプルかつ無駄のない操作感でシームレスにつながっている超優良アプリです。

たとえば、普段スマホで英語サイトを見ているとき、分からない単語を辞書でいちいち調べたりググったりするの面倒じゃないですか。そんなときBiscuitならその単語をコピーするだけで、画面上部の通知センターに意味が表示され、しかも同時に単語帳にも登録してくれるんです。

辞書単体としても単語帳としても既存アプリの煩わしさをクリアしながら、それを快適につなげて使えるってどんだけ便利やねん!

アプリ内課金で500円払うとパソコンのChromeブラウザでもマウスオーバー辞書が使えるようになるんですが、よくあるマウスオーバー辞書と違うのは通常のテキストだけでなくYouTubeの字幕にも使えるところ。これかなり画期的です。単語帳はもちろん全てのデバイスで同期可能。
 

NHKラジオ講座テキスト

 
NHKラジオ語学講座

意外に思われるかもしれませんが、NHKラジオの語学番組はとても優良なフリーミアム・コンテンツです。番組はすべてNHKゴガクのWebサイト上で前週分を無料公開しているので、ラジオといってもポッドキャストに近い感じですね。

英語の番組で扱う話題は、ビジネスからアート、音楽、クラウドファンディングまで幅広く、ためしにテキスト(Kindle版は333円)を買ってみたらこれがものすごく面白くて、以来毎月買っています。月額課金じゃないのに毎月お金を払わせたくなるサービスってすごいよなー。仕事上でも見習いたいっ。

BBCのポッドキャスト「6 Minute English」も良いのですが、NHKラジオ講座はよく使われるネイティブ表現を解説つきで学べるので、身についてる実感がちゃんと得られます。300円から通える語学学校なんてないし時間も縛られないので、かなりおすすめですよ。
 

Kindle Paperwhite

 
Kindle Paperwhite

読書が苦手なので、これまで歴代のKindleというKindleを無視してきました…。

そんな私がなぜKindle Paperwhiteを買ったかというと、NHKラジオ講座のテキスト専用機にするため。毎月テキストを3〜4冊買っているので、家に置き場所もないし絶対どれかなくしちゃいそうだし、そもそもバッグの中に数冊入れて持ち歩くのも嫌だし、何よりKindle版は雑誌版に比べて1冊あたり100円安い!

快適さとコストパフォーマンスを考えたら全然アリだと思い至ったわけです。でも、普段からタブレット持ち歩いている方はKindleアプリでも十分だと思います。

ちなみに私はKindleの薄さとAmazonの1クリック購入の魔力にすっかりハマってしまい、気がつけば月に10冊ペースで本が増えていく現状…。Kindle買ってから読書するようになりました。Amazonあなおそろし!
 

nasne × DiXiM Digital TV

 
140220nasne-ipad-dixim

nasneで録画した英語のニュース番組などをスマホのアプリ「DiXiM Digital TV(iOS版)」に転送して観ています。nasneは外出先からいつでも録画予約できるし、DiXiMアプリ内で+500円払えば録画番組の持ち出しもできるので、時間にも場所にもとらわれない自由なテレビ環境が素敵。

「nasne使うためには、torneとかプレステとか一緒に買わなきゃいけないんでしょ?」と思い込んでいる方も多いのですが、nasne単体でも全然OKです。詳しくはこの辺のエントリーをどうぞ。
 

できるだけ容量が大きいスマートフォン

 
ぶっちゃけAndroidでもiPodでも音声や動画を持ち出せるデバイスならなんでもいいんですが、ちまちまデータ整理するのが好きじゃないので画面も容量もそこそこ大きいiPhone 6(128GB)はとても重宝しています。nasneで録った番組も音声ファイルも好きなだけ入れられるので超快適!
 
   *

さて、いかがでしたでしょうか? BiscuitとNHKラジオ講座テキスト以外は普段から使えるデバイスなのでぜひ活用し倒してみてください。また、そのほか「こんな便利ツールあるよ」という方は教えていただければ幸いです!

You may also like...