結局、オーロラは見えたのか?
旅から帰ってきて、たまにおそるおそる訊かれます。すいません、すっかり報告しそびれてましたが、綺麗なオーロラがばっちり見えました!
私が観測できたのはレイキャビク市街地の公園。最初はこんな感じで、夜空を横切るベルト状の柔らかい光が見えました。たぶんアレがオーロラなんだろうなという感じ。
で、これがだんだんとうねり始めます。
おー、いいねいいね。じゃ、もうちょっと脱いでみようか(違)。
とかやってるうちに、強い光を放ちながら夜空でバキバキに踊りだすオーロラさん。
もうここからは寒さも忘れて、ひたすら見入ってしまいました。すごかった。何がすごいって、近所の子どもたちがまったくオーロラに目もくれずソリで遊んでいたのが一番の驚きです。当方、地球の裏側からこれ観にきたわけですが。
これは満月にオーロラが差し掛かっているところ。撮影中、ふたご座流星群も見れました。ナイス。
だいぶ落ち着いてきたところで観測を終えてホテルに帰着。アイスランド滞在期間中で一番はっきり観測できたのがこの日でした。んにゃー、感動した!!!
※残りの写真はFlickr : Iceland 12/2013でどうぞ。
地元情報:晴れた夜にオーロラ観測ツアーがキャンセルになったら、公園に行くといいらしい
今回、到着翌日に予定していた現地ツアーは気候条件が合わずキャンセルに。「オーロラが見えるまで滞在期間中は何度でも無料で再チャレンジできる」という超良心的なツアーではあるものの、毎日、午後にならないとツアーの催行状況が分かりません。
「今夜、市内はめっちゃ晴れてるのになぁ…」
とホテルでしょんぼりしてたら、フロントのお兄さんが「運が良ければ近所の公園で見えるかも」と励ましてくれ、ダメ元で行ったら一番スゴいのが見えたという流れなのでした。兄さん、グッジョブすぎる!!!
地元の人によると「あんなオーロラは9月以来はじめて」「はっきりとしたオーロラが見えたら友達に電話で教えてあげるレベル」なのだそう。いきなり来て見れたので「どんだけラッキーさんなんだ!」と言われましたが、こういうチャンスもあるのがレイキャビクの良いところだな〜と思いました。
それにしても、平常心でソリ遊びしてたキッズたち… 相当な大物っすな。